年度 | まちづくりのトピックス | 社会の動き |
1982年(昭和57年) | 雑司が谷地区不燃化促進協議会設立 | 羽田沖日航機墜落事故・ホテルニュージャパン火災 |
1983年(昭和58年) | 東京ディズニーランド開園・大韓航空機撃墜事件 | |
1984年(昭和59年) | 雑司が谷墓地周辺地区都市防災不燃化促進事業開始 | ロサンゼルスオリンピック・グリコ森永事件 |
1985年(昭和60年) | 墓地の避難人口5700人 | 日航ジャンボ機墜落 |
1986年(昭和61年) | チェルノブイリ原発事故・伊豆大島三原山噴火 | |
1987年(昭和62年) | インナーリンク区長提言・東通り拡幅事業開始 東通り沿道街づくり協議会発足 |
国鉄民営化・バブル経済始まる |
1988年(昭和63年) | 東京ドーム完成・リクルート事件・ソウルオリンピック | |
1989年(平成元年) | 宣教師館オープン・緑のまちづくり推進事業提案 | 昭和天皇崩御・消費税導入・天安門事件・ベルリンの壁崩壊 |
1990年(平成2年) | 児童館周辺緑化(かきのみ広場)を住民参加で計画 東通り歩道設置要望書提出 |
東西ドイツ統一・バブル崩壊 |
1991年(平成3年) | 湾岸戦争・雲仙普賢岳噴火・・ソ連崩壊 | |
1992年(平成4年) | 東通り歩道設置工事開始 かきのみ広場オープン・墓地の避難人口27000人 |
バルセロナオリンピック・不況深刻化・釧路沖地震 |
1993年(平成5年) | 不燃化促進事業期間延長要望書・期間延長決定 | 皇太子御成婚・北海道南西沖地震・ロサンゼルス地震 |
1994年(平成6年) | 新協議会発足 | 松本サリン事件・記録的猛暑・コメ不足 |
1995年(平成7年) | まちづくりの範囲拡大(オール雑司が谷) | 阪神淡路大震災・地下鉄サリン事件 |
1996年(平成8年) | 防災ウォークラリー | アトランタオリンピック |
1997年(平成9年) | 東通り全線工事完了 |
ペルー日本大使館占拠事件・消費税5%に 日本海原油流出事故 |
1998年(平成10年) | 防災マップ完成・東通り拡幅完成 墓地避難ルート確保要望書・墓地万年塀撤去決定 防災まちづくり計画区長提言 環5の1沿道まちづくり協議会発足 |
長野オリンピック・W杯フランス大会・明石海峡大橋開通 |
1999年(平成11年) | 緑のこみちの会発足 |
トルコ大地震・東海村臨界事故・台湾大地震 |
2000年(平成12年) | 緑のこみち完成・池袋南地区まちづくりの会発足 池袋南地区防災生活圏促進事業開始 |
シドニーオリンピック・三宅島雄岳噴火全島避難 |
2001年(平成13年) | 学校跡地利用区長提言・南池袋小防災利用区長提言 |
アメリカ同時多発テロ・アフガニスタン攻撃 |
2002年(平成14年) | 池袋南地区まちづくり計画区長提言・番神の水完成 墓地の公園化要望書提出・環5の1沿道地区計画 |
北朝鮮拉致問題・日韓共催ワールドカップ・欧州通貨統一 |
2003年(平成15年) | 柳の水完成・防災まちづくりイベント開始 不燃化促進事業終了 |
江戸開府400年・イラク戦争 |
2004年(平成16年) | 七曲の水完成 | イラク日本人人質事件・新潟中越地震 |
2005年(平成17年) | 中越地震に義援金送付・雑司が谷保育園跡地区長提言 | JR福知山線脱線事故・郵政民営化・愛知万博 |
2006年(平成18年) | 南池ふくろう広場完成・つるまきの水完成 | 山中教授にノーベル賞 |
2007年(平成19年) | 池袋南地区防災生活圏促進事業終了 | 新潟中越沖地震・リーマンショック |
2008年(平成20年) | まちづくり活動自力継続・防災まちづくりイベント | 秋葉原通り魔事件・洞爺湖サミット開催 |
2009年(平成21年) | 防災講演会 | 民主党内閣発足・アメリカ オバマ大統領誕生 |
2010年(平成22年) | 国交省「まちづくり計画策定担い手支援事業」適用 | 小惑星探査機はやぶさ帰還 |
2011年(平成23年) | 雑司が谷二丁目のまちづくりアンケート調査実施 | 東日本大震災・福島第一原子力発電所事故 |
2012年(平成24年) | 雑司が谷二丁目まちづくりのあり方区長提言 | 東京スカイツリー開業 |
2013年(平成25年) | 高田小跡地利用ワークショップ開催 | 富士山世界遺産登録・2020年東京オリンピック開催決定 |
2014年(平成26年) | 高田小跡地公園計画検討会発足・公園づくり区長提言 新しいまちづくり調査開始 |
消費税8%に・御嶽山噴火 |
2015年(平成27年) | 未来遺産登録・雑司が谷南池袋まちづくりの会に改称 雑司が谷のまちづくりを区に提案 |
イスラム国日本人人質事件 |
2016年(平成28年) | 雑司が谷南池袋地区居住環境総合整備事業開始 | 熊本地震 |
2017年(平成29年) | 重点道路の整備開始 高田小学校校舎解体工事に着手 |
アメリカ トランプ大統領就任 |
2018年(平成30年) | 丘の上テラス建築工事 | 西日本豪雨・台風21号被害 |
2019年(令和元年) | 雑司が谷公園整備工事・開園 | 平成天皇退位・新天皇即位 |
2020年(令和2年) | 雑司が谷公園運営協議会発足 | 新型コロナウイルスによるパンデミック |
Copyright © 雑司が谷・南池袋まちづくりの会. All Rights Reserved.